top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
京都大学建築学科 竹山聖退任記念「大収穫祭」
ABOUT
LECTURE
MOVIE
PICTURE
EXHIBITION
PICTURE
RESPONSE
PUBLICATION
ARCHIVE
LINK
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
この動作を確認するには、公開後のサイトへ移動してください。
カテゴリー
すべての記事
マイ記事
ログイン / 登録
種/種蒔き:大学入学までの人生、期待、夢に描いたこと
並び替え:
最終更新
カテゴリーをフォロー
新しい記事を作成
Kohei Shimaoka
あいだの空間
実家は焼肉で有名な鶴橋の近く、曽祖父の代から酒屋を営んでいて、間口いっぱい通りに開いていた。店の中は、街の気配と家の気配が入り混じって、そんな「あいだの空間」が子供ながらに心地よかった。
0件のコメント
0
2021年9月11日
いいね!
0件のコメント
コメント
小幡剛也
大工さん
昔から城郭/寺院(遺構も含めて)‐時代を経ても残っているものが好きでした。ずっとそこにある「存在する意思」に惹かれていたのかもしれません。そんなものを創った大工さんに憧れて建築学科を目指しました。 小幡剛也
0件のコメント
0
2021年8月29日
いいね!
0件のコメント
コメント
thomasdaniell
Blending cultures
I entered Takeyama Lab in the hope of finding a place where cultures could coexist, where they could blend and borrow from one another, and thereby suggest new, unexpected types of architecture. My hopes were fulfilled.
0件のコメント
0
2021年8月25日
いいね!
0件のコメント
コメント
黒田弘毅
手でつくる
LEGO、工作、プラモデル、何か手を動かして作ることが好きでした。大工になりたいと思っていた。サグラダ・ファミリアを見て、作ることの延長に壮大に広がっている夢を見た。
0件のコメント
0
2021年8月22日
いいね!
0件のコメント
コメント
hamada
物語りの世界
小学生の頃からずっと演劇をやっていて、物語りの世界が大好きだった。一緒に活動する小さい子たちの感性や想像力に、いつも惹かれてた
0件のコメント
0
2021年8月21日
いいね!
0件のコメント
コメント
kamei akiko
痕跡が残る場所
山を切りひらいてつくられた住宅地で育った。自分が住む家は菓子箱の中に並んだ、苺のショートケーキの様だと思っていた。隣はチョコレート、小倉、ちょっとしたアレンジで続いていく。 だから色々なものの影響を受けて、整然とした空間ではいられない場所にあこがれていた。
0件のコメント
0
2021年8月19日
いいね!
0件のコメント
コメント
akio takatsuka
大工の祖父
木の粉が舞う作業場が一番の遊び場でした。
0件のコメント
0
2021年8月17日
いいね!
0件のコメント
コメント
Fumiko Takahama
父
高校までモダンバレエを習い、中学校・高校と吹奏楽部でサックスを吹いていました。どちらも真剣にやっていたけど将来プロでやっていけるほどの実力や才能がないことに気づいた時、身近にあったのが建築でした。建築のことは何も知らなかったけど、とにかく表現者になりたいという思いだった気がします。建築家の父から影響は受けていないと当時言い張っていましたが、そもそも建築が身近だと感じていたこと自体が父のおかげなんだと今は思います。。
0件のコメント
0
2021年8月13日
いいね!
0件のコメント
コメント
Yoshinobu Shimoyama
一番古い記憶
岡山のすごい田舎に生まれて、建築廃材の置場で友達と一緒につくった秘密基地。 屋根はなかったから上には空が見えていた。 この時の楽しさと空の記憶が建築を目指したきっかけです。
0件のコメント
0
2021年8月12日
いいね!
0件のコメント
コメント
川西敦史
地下で
最初の大学のコース分けで希望していたコースから漏れ、やり直そうとその大学図書館地下で再受験の勉強を一人で行っていた頃。息抜きに図書館の色んなジャンルの本を読み漁って、未来を見ていた時間。
0件のコメント
0
2021年7月28日
いいね!
0件のコメント
コメント
yosukekomiyama
小見山陽介
文集に書く将来の夢は高校中学小学校どこまで遡っても建築家。身近な憧れは群馬で小さな設計事務所を営む父と、父を通して見た建築の世界。父に連れられて外苑前の建築家会館を訪れるたび、指差し教えてくれた《TERRAZZA》は原風景のひとつ。その父が目指せと教えてくれたのがプロフェッサー・アーキテクトという仕事だった。
0件のコメント
0
2021年9月01日
いいね!
0件のコメント
コメント
三浦研
次の種まきに向けて
竹山先生が着任されたとき4回生だった.少し前から竹山先生が京大にいらっしゃるという噂が学生に広がり,期待が高まっていた.他の講義はあまり覚えていないのに,当時,先生がゼミで語られた言葉や振る舞いは今でも蘇る.今,自分が教壇に立つ身で,先生のように記憶に残る言葉を伝えたいと思うが難しい.京大建築の魅力は,そこから育った卒業生の力でもある.折に触れて後進の育成に皆さんの力添えをいただきたい.
0件のコメント
0
2021年8月28日
いいね!
0件のコメント
コメント
yoshikawa
周りにはものづくりをする大人ばかりという環境で育ち、自分も何かを作って生きていく未来しか想像できませんでした。
0件のコメント
0
2021年8月24日
いいね!
0件のコメント
コメント
uemura yasuto
父の本棚
読書家の父の本棚には様々なジャンルの本や雑誌がならんでおり、子供ながらそれらを意味もわからず読んでいました。 その中には建築の本や雑誌も多く、建築家の設計した家を眺めながら、自分の家の建替案を夢想していたのを覚えています。
0件のコメント
0
2021年8月22日
いいね!
0件のコメント
コメント
水野 清香
空想ざんまい
子どものころから、共働きの両親のもと、一人で絵を描いたり空想したりしていました。重力が無かったら世界はどうなるのか、赤い色はどうして赤く見えるのか、宇宙の果てはあるのか、ミクロの世界はどうなっているのか、自分と他の人は、本当に同じ風景を見ているのか・・・。そんな楽しい時間。空想ざんまいが、1:1スケール以外の物の見方、常識を疑うこと、空間という観念に繋がっている気がします。
0件のコメント
0
2021年8月20日
いいね!
0件のコメント
コメント
ISEKI TAKEHIKO
「都市」との出会い
中学2年生の時に市の交換留学プログラムで夏休みをカリフォルニアで過ごしカルチャーショックを受ける。それ以来海外で働き、生活する事に憧れた。その後高校1年生で、建築学科を受験することを目標にする。分厚い冊子を調べて、なんとか大学の学科にあるような分野を選んだつもりだった。その後、森ビル関連の設計事務所で働く少し遠い親戚に会うため愛媛から上京した。そそり立つ新宿の白い高層ビルの景色を今でも覚えている。初めて「都市」と出会い、初めて建築家と出会い、興奮した。今でも東京の高層ビルは好きだ。
0件のコメント
0
2021年8月18日
いいね!
0件のコメント
コメント
菱田 吾朗
京都で学びたい
京都への憧れから、京都大学へ来ました。 初めて京都へ訪れたのは高校の修学旅行の時、そのシークエンスを今でもよく覚えています。バスガイドのアナウンスで目覚め、車窓からは鴨川越しの町屋群見えていました。御池通りで左に折れると広い道路の両脇にはオフィスビルなどの現代的な建物が。烏丸通りに停車し三条通りを歩いて旅館までは、アパレルのテナントや近代的な様式建築が。こうして言葉にできるのは建築を学んだからですが、何も知らない当時京都の複層的な都市に憧れを抱きました。
0件のコメント
0
2021年8月15日
いいね!
0件のコメント
コメント
Shota Kobayashi
ものづくりのこころ
物心ついた時から何かを作っていた。紙飛行機、プラモデル、ロボット。ものづくりに進む以外考えられなかった。
0件のコメント
0
2021年8月12日
いいね!
0件のコメント
コメント
Keigo Nishio
祖父の代から続く革靴工場の匂い、音、職人さんたちの雰囲気。ものづくりへのぼんやりとした憧れ。
0件のコメント
0
2021年8月11日
いいね!
0件のコメント
コメント
Sachiko Kimura
好きなものたち
LEGO、住宅販売チラシの間取り図、秘密基地作り、子ども部屋の模様替え。幼少期から好きだったものたち。きっと私の建築的なもののはじまり。
0件のコメント
0
2021年7月25日
いいね!
0件のコメント
コメント
niwatetsu
京都での大学生活への期待
歴史のある街で一人で暮らすこと。自立した存在として自力で生き始めること。人に求められる存在となること。
0件のコメント
0
2021年8月31日
いいね!
0件のコメント
コメント
Toshiaki Kawai
種/種蒔き
とにかく何かを表現する存在になる。大学入学まで、下手をすると大学に入ってからもそれだけは決意していた。けれどその何かはなかなか見つからなかった、そんな10代だった
0件のコメント
0
2021年8月25日
いいね!
0件のコメント
コメント
Louie Hamilton
京都とダブリンで育った。父の友人に芸術家や俳優や音楽家が多かったため、大人とは、仕事とは表現することだと思っていた。自分も何かをつくりだす仕事をすると信じていた。
0件のコメント
0
2021年8月23日
いいね!
0件のコメント
コメント
okage
建築家、哲学者、職人、音楽家、、漠然とした憧れ つくること組み立てること考えることは好きだった
0件のコメント
0
2021年8月21日
いいね!
0件のコメント
コメント
natsume.naoko
なにかを「つくる」仕事がしたい
作ったり絵を描いたりすることが好きだった子供時代。「建築」を学べばつくることの基礎がつかめるんじゃないかと思い建築学科を目指す!
0件のコメント
0
2021年8月19日
いいね!
0件のコメント
コメント
chisato kitamura
小さな街から
山と川とみかん畑からできている、小さな私のふるさと。世界を広げることへの期待でいっぱいだった。
0件のコメント
0
2021年8月18日
いいね!
0件のコメント
コメント
ikeda takako
小さい頃から京大近辺を訪れることがあり、大学の独特の空気にあてられ記憶に鮮明に残る場所になっていました。入学時にはもはや懐かしさを覚えるように。
0件のコメント
0
2021年8月15日
いいね!
0件のコメント
コメント
hashimoto
閉じた世界
イメージすることすらできなかった。まだ何にも出会っていなかった頃。すっかり閉じた世界。
0件のコメント
0
2021年8月12日
いいね!
0件のコメント
コメント
yasushi kodaira
何かをつくる?
親の影響もあってたぶん、何かつくることしか想像の範囲になかった。 あるとき、建築という分野を知りときめいたのかも。
0件のコメント
0
2021年7月30日
いいね!
0件のコメント
コメント
moriyoshi
化学から
元々化学科を専攻していましたが、一般人には理解できない専門性や、出来上がるものが見えないという事に違和感を感じ始めていた3回生の頃、建築学科の友人の手伝いで、製図室に時々お邪魔するようになり、建築という分野に興味を持つようになりました。ただ、転入が難しく、卒業して学士入学なら定員割れが生じた場合のみ可能性があるとの事だったので、就職先も決めた後にトライしてみたところ、定員割れがたまたま2名出て、私と吉田周一郎君が入学できました。ですのである意味偶然です。 入学すると2回生と3回生の両方の設計課題をこなす必要があり、結構大変でしたが、自分で考えたことを直接形に出来る事がとにかく新鮮で、楽しくて仕
0件のコメント
0
2021年7月23日
いいね!
0件のコメント
コメント
bottom of page